取扱説明書このたびはボッシュ充電器「AL 1419DV」をお買い求めいただき、ありがとうございます。● ご使用になる前に、この『取扱説明書』をよくお読みになり、正しくお使いください。● お読みになった後は、この『取扱説明書』を大切に保管してください。わからないことが起きたときは、必ず読み返してくだ
8本本製製品品ににつついいてて各部の名称ロック解除の時 はボタンを押して ください。 ①バッテリー(別売) ①Oパック バッテリー (別売) ⑤アダプター(別売) ③表示ランプ 緑 ②バッテリー挿入口 ①バッテリー (別売) ◆このイラスト内の形状は、実際の形状と異なる場合があります。バッ
9型 番 AL 1419DV電 源 AC 100 V 50/60 Hz消費電力 44 VA充電電圧 7.2∼14.4V質 量(重 量) 約1.2 kg最適充電バッテリー温度 約15∼40 ℃充電可能周囲温度 約0∼40 ℃仕 様AL1419DV(改01)200608 06.8.11 1:27
10使使いい方方充電する① 充電器の電源プラグを電源コンセントに差し込み、緑ランプの点灯を確認します。② 充電するバッテリーを充電器のバッテリー挿入口に差し込み、緑ランプの点滅を確認します。バッテリーが熱くなりすぎたり、逆に冷えすぎている場合、緑ランプが点灯したままになり、充電を開始しません。バッテ
11ランプ表示と意味充電の過程と充電不良を緑ランプで表示します。緑ランプの連続点灯 緑ランプの連続点灯 充電器の電源プラグを電源コンセントに差し込んだ状態です。(バッテリー は挿入していない) 緑ランプの連続点灯 挿入されたバッテリーの急速充電が完了した、または挿入されたバッテリー が、フル充電状態
上記表の充電時間は、最適条件での充電時間です。室温、バッテリーの温度や状態、電源電圧等の要因により多少長くかかることがあります。*NTCから始まる品番のバッテリーの充電には別売のアダプター(品番:2 607000 198)が必要です。充電時間一覧本充電器で充電可能なバッテリーと充電時間を下記に表示
13故障かな?と思ったら困困っったたととききはは① 『取扱説明書』を読み直し、使い方に誤りがないか確かめます。② 次の代表的な症状が当てはまるかどうか確かめます。症 状 原 因 対 処 バッテリーを挿入しても 充電器の緑ランプが点滅 を開始しない (充電を始めない) 異物を取り除いてくだ
14ココーールルセセンンタターーフフリリーーダダイイヤヤルル 00112200--334455--776622土・日・祝日を除く、午前 9:00∼午後 6:00*携帯電話からお掛けのお客様は、TEL. 03-5485-6161をご利用ください。コールセンタ−フリーダイヤルのご利用はできませんのでご了
MEMOMEMOAL1419DV(改01)200608 06.8.11 1:27 PM ページ17
MEMOMEMOAL1419DV(改01)200608 06.8.11 1:27 PM ページ18
AL1419DV(改01)200608 06.8.11 1:27 PM ページ19
AL1419DV(改01)200608 06.8.11 1:27 PM ページ2
● 本取扱説明書に記載されている、日本仕様の能力・型番などは、外国語の印刷物とは異なる場合があります。 ● 本製品は改良のため、予告なく仕様等を変更する場合があります。 ● 製品のカタログ請求、その他ご不明な点がありましたら、お買い求めになった販売店または弊社までお問い合わせください。 〒150
1警告表示の区分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2使用済みバッテリーのリサイクルにご協力ください . . .7各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2ご使用上の注意事項は と に区分していますが、それぞれ次の意味を表わします。なお、 に記載した事項でも、状況によっては重大な結果に結び付く可能性があります。いずれも安全に関する重要な内容を記載しているので、必ず守ってください。◆火災、感電、けがなど事故を未然に防ぐため、次に述べる『安全
31. 専用の充電器やバッテリーを使用してください。◆ この取扱説明書およびボッシュカタログに記載されている指定のバッテリーを使用してください。◆ 指定以外のバッテリーを使用すると、破裂して傷害や損傷を及ぼす恐れがあります。2. 正しく充電してください。◆ この充電器は定格表示してある電源で使用して
6. バッテリー挿入口に異物を入れないでください。◆ ショートし発煙や故障の原因になります。7. 本充電器にバッテリーを挿入する際、バッテリーの向きに注意してください。◆ まちがった向きで無理に押し込みますと、破損の原因になるばかりでなく、発火の原因になり危険です。8. 電源に100Vが確実に供給さ
51. 作業場は、いつもきれいに保ってください。◆ ちらかった場所や作業台は、事故の原因となります。2. 子供を近づけないでください。◆ 作業者以外、バッテリー工具や充電器のコードに触れさせないでください。◆ 作業者以外、作業場へ近づけないでください。3. 使用しない場合は、きちんと保管してください
6. 屋外使用に合った延長コードを使用してください。◆ 屋外で充電する場合、キャブタイヤコードまたはキャブタイヤケーブルの延長コードを使用してください。7. バッテリー工具の修理は、専門店に依頼してください。◆ サービスマン以外の人は、バッテリー工具、充電器、バッテリーを分解したり、修理・改造は行わ
7リリササイイククルルののたためめににボッシュは有限責任中間法人JBRCに加盟し、使用済みバッテリー工具用バッテリーのリサイクルを推進しております。恐れ入りますが使用済みのバッテリーは、ボッシュ電動工具取扱店、ボッシュ電動工具サービスセンター、またはJBRCリサイクル協力店へお持ちくださいますようお
Comentarios a estos manuales