00 CISO(改 01) 表紙 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 取 扱 説 明 書 CISO バッテリーせん定ばさみ このたびは、弊社バッテリーせん定ばさみをお買い求めいただき、誠にありがとうございます。 ● ご使用になる前に、この『取扱説明書』をよくお
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 9 8. 使用中に機械の調子が悪くなったり、異常音がしたときは、直ちに「メインスイッチ」を切ってください。使用を中止し、お買い求めの販売店またはボッシュ電動工具サービスセンターに点検を依頼してくださ
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 10 注 意 1. 先端工具や付属品は、取扱説明書に従って確実に取り付けてください。 ◆ 確実でないと外れたりし、けがの原因になります。 2. 充電中、異常発熱などの異常に気がついた
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 11 充電用 AC アダプターについての注意事項 警 告 1. 本取扱説明書に記載されている、専用の充電用ACアダプター以外は使用しないでください。 ◆ 使用すると、故障や思わぬ事
02 CISO(改 01) リサイクルのために 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 12 使用済みバッテリーのリサイクルにご協力ください ボッシュは有限責任中間法人JBRCに加盟し、使用済みバッテリー工具用バッテリーのリサイクルを推進しております。 恐れ入ります
02 CISO(改 01) リサイクルのために 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 13 使用済みバッテリーの取り外し ◆ 電動工具を廃棄するとき以外は、絶対に本体を分解しないでください。 ◆ バッテリーを取り出す前に、本体が作動しないことを確認してください。 作動す
03 CISO(改 01) 本製品について 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 14 用 途 ◆ 草木のせん定 ※ 本製品は、ご家庭での使用を想定した「DIY用」製品です。 各部の名称 ◆イラストの形状・詳細は、実物と異なる場合があります。
03 CISO(改 01) 本製品について 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 15 仕 様 型 番 CISO 定格電圧 DC 3.6 V バッテリー容量 1.3 Ah 最大切断能力* φ14 mm 質 量(内蔵バッテリーを含む) 590 g 充電時
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 16 ◆ 不意の作動によるけがの発生を防ぐため、「安全ロックスイッチ③」を“ON”にしてロックを掛けてください。 バッテリーを準備する 充電する ◆ 本体破損防止のため、必ず付属の充電用 A
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 17 充電中、本体のハンドル部が熱くなりますが、異常ではありません。 仕様に記載されている充電時間(約5時間)は、最適条件での充電時間です。 室温、バッテリーの温度や状態、電源電圧等の要
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 18 作業前の準備をする ブレードを取り外す・取り付ける ◆ ブレード(刃)⑤を取り外したり取り付けたりするときは、けがの発生を防ぐため、必ず「安全ロックスイッチ③」を“ON”にしてロックを掛け
00 CISO(改 01) 表紙 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 1 安全上のご注意 警告表示の区分 ···································· 2 バッテリー工具全般についての注意事項 ·············· 2 バッテリ
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 19 4. ブレード(刃)⑤を矢印の方向に下げ、前方に引き抜きます。 5. 新しいブレード(刃)⑤を矢印の方向に差し込み、ブレード(刃)⑤の先端をせん定ばさみ本体内部の角穴に引っ掛けます。
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 20 作業する ◆ 使用中は、機械の先端部やブレード(刃)⑤に手や顔を近づけないでください。 ◆ 使用中は、枝を保持する手に注意して作業してください。 ◆ 作業中はけがの発生を防ぐため、手袋を
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 21 「メインスイッチ④」を操作する ON :「メインスイッチ④」をの位置からの位置まで引き込む 「メインスイッチ④」がの位置にあるときは、から まで引き込んでください。 OFF :「メイ
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 22 安全ロックを掛ける 作業が終わったら「安全ロックスイッチ③」を“ON”にして、ロックを掛けてください。 安全ロックは、「メインスイッチ④」がの位置にあり、ブレード(刃)⑤が最上部まで
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 23 ● 芽の上 8mm の位置を目安に、芽と同じ方向に切り口を揃えます。 ● 残す芽の上部から 45°の角度でせん定します。 切断角度が鈍い(残す芽の上を開けすぎる)と、枝先(切断個所から芽まで)が
04 CISO(改 01) 使い方 2009 年 4 月 2 日(木) 午後 2 時 7 分 24 幹の根元や地下茎から生えた枝を切るために、ブレード(刃)⑤を地面に突き刺さないでください。 せん定時期(一例) 月 12345678910 11 12 キョウチクトウ ●
05 CISO(改 01) 困ったときは 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 34 分 25 故障かな?と思ったら ① 『取扱説明書』を読み直し、使い方に誤りがないか確かめます。 ② 次の代表的な症状が当てはまるかどうか確かめます。 症 状 原 因 対
05 CISO(改 01) 困ったときは 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 34 分 26 修理を依頼するときは ◆ ご不明な点があるときは、お買い求めの販売店または弊社コールセンターフリーダイヤルまでお尋ねください。 ◆ 修理を依頼されるときは、お買い求めの販売店またはボ
06 CISO(改 01) お手入れと保管 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 34 分 27 ◆ 不意の作動によるけがの発生を防ぐため、「安全ロックスイッチ③」を“ON”にし、ロックを掛けてお手入れしてください。 クリーニング ブレードなどに付いたゴミ、ホコリを吹
07 CISO(改 01) メモ 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 34 分 MEMO
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 2 ◆ 火災、感電、けがなど事故を未然に防ぐため、次に述べる『安全上のご注意』を必ず守ってください。 ◆ ご使用前に、この『安全上のご注意』をすべてよくお読みのうえ、指示に従って正しく使用してくだ
08 CISO(改 01) 裏表紙 2009 年 4 月 2 日(木) 11:34:43 AM
08 CISO(改 01) 裏表紙 2009 年 4 月 2 日(木) 11:34:43 AM F 016 X70 562 (09.04)EMA-CISO
CISO 訂正文 200903 2009 年 3 月 31 日(火) 9:12:33 AM このたびはボッシュバッテリーせん定ばさみ CISO をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、取扱説明書の一部に誤りがございましたので、お詫びとともに下記のとおり訂正させ
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 3 警 告 1. 専用の充電器やバッテリーを使用してください。 ◆ 他の充電器でバッテリーを充電しないでください。 ◆ この取扱説明書に記載されているバッテリー以外は充電しないでください
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 4 7. 防音保護具を着用してください。 ◆ 騒音の大きい作業では、耳栓、耳覆い(イヤマフ)などの防音保護具を着用してください。 8. 加工するものをしっかりと固定してください。 ◆ 加工するも
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 5 注 意 1. 作業場は、いつもきれいに保ってください。 ◆ ちらかった場所や作業台は、事故の原因となります。 2. 子供を近づけないでください。 ◆ 作業者以外、バッテリー工具や充
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 6 7. バッテリー工具は、注意深く手入れをしてください。 ◆ 安全に能率よく作業していただくために、刃物類は常に手入れをし、よく切れる状態を保ってください。 ◆ 付属品の交換は、取扱説明書に従って
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 7 12. 油断しないで十分注意して作業を行ってください。 ◆ バッテリー工具を使用する場合は、取扱方法、作業の仕方、周りの状況など十分注意して慎重に作業してください。 ◆ 常識を働かせてください。
01 CISO(改 01) 安全編 2009 年 4 月 2 日(木) 午前 11 時 33 分 8 バッテリーせん定ばさみについての注意事項 バッテリー工具全般の『安全上のご注意』について、前項ではご説明しました。ここでは、せん定ばさみをお使いになるうえで、さらに守っていただきたい注意事項に
Comentarios a estos manuales