取扱説明書このたびは、弊社ハンマードリルをお買い求めいただき、誠にありがとうございます。● ご使用になる前に、この『取扱説明書』をよくお読みになり、正しくお使いください。● お読みになった後は、この『取扱説明書』を大切に保管してください。わからないことが起きたときは、必ず読み返してください。GBH1
8. 使用中、機械の調子が悪かったり、異常音がしたりしたときは直ちにスイッチを切って使用を中止し、お買い求めの販売店またはボッシュ電動工具サービスセンターに点検・修理を依頼してください。◆ そのまま使用していると、事故の原因になります。9. シリカや石綿は人体に有害です。このような材料に穴あけすると
1. 工具類(ビットなど)や付属品は、取扱説明書に従って確実に取付けてください。2. 使用中は、軍手など巻き込まれる恐れのある手袋を着用しないでください。3. 作業時はヘルメット、安全靴を着用してください。4. 高所作業のときは、下に人がいないことをよく確認してください。また、コードを引っ張られたり
弊社では、不要になった電動工具本体のリサイクル活動を推進しています。不要になった電動工具本体を処分するときは、お買い求めになった弊社電動工具取扱販売店にご相談ください。資源保護・環境保護のため、弊社の推進するリサイクル活動にぜひご協力くださいますよう、お願い申しあげます。電動工具本体の回収・リサイク
11◆ コンクリート、石材への穴あけと破つり作業本製品について用 途各部の名称◆イラストの形状・詳細は、実物と異なる場合があります。⑤メインスイッチ ④作業切り替えレバー ③作業切り替え レバーロック 解除ボタン ②スリーブ ①防じんキャップ ⑩深さゲージ固定ネジ ⑨サイドハンドル ⑧通風口 ⑦
型 番 GBH 11DE電 源 AC100V, 50/60 Hz消費電力(入力) 1500 W回転数(無負荷時) 120∼250 min-1(回転/分)打撃数(無負荷時) 1100∼2250 min-1(回/分)打撃力破つり 5∼18 Jツールホルダー SDS-maxコンクリート穴あけ能力ドリルビッ
使用電源を点検する使い方作業前の準備をする◆ 作業前の準備をするときは必ず「メインスイッチ⑤」を切り、電源プラグを電源コンセントから抜いてください。◆ 電源コードや電源プラグが損傷しているときは、直ちに使用を中止してください。お買い求めの販売店または、ボッシュ電動工具サービスセンターに修理を依頼して
14取り付け1. グリップ部分を回してサイドハンドル⑨を緩めます。2. 本体に差し込みます。3. サイドハンドル⑨を回して、作業に適した位置に合わせます。4. 締め付けバンドが、奥まではまっていることを確認します。締め付けバンド サイドハンドルを取り付ける・取り外す5. グリップ部分を回して、しっか
取り外し1. グリップ部分を回して緩めます。2. 本体から抜き取ります。材料、作業内容に合わせて先端工具を選択してください。先端工具を選ぶ先端工具(または別売アクセサリー)を取り付ける・取り外す◆ 穴あけ直後の先端工具は高温になります。冷たくなってから、先端工具を取り外してください。◆ 先端工具は、
16取り付け1. 先端工具の挿入部分を清掃し、グリスを塗ります。2. 先端工具を取り付け孔に差し込み、少し回してかみ合うところを探します。3. かみ合ったところで、さらに深くカチッと音がするまで差し込み固定します。少し回して か み 合う とこ ろを探 す 差し込 む 4. 確実に取り付けられた
17作業する破つり用先端工具の向きをセットする(破つり作業時)1. 「作業切り替えレバー④」を の位置に合わせます。2. 先端工具を任意の向きに回します。先端工具の向きは、30度ずつ12段階にセットすることができます。先端工具の向きは、「作業切り替えレバー④」を (破つり)の位置にすると固定されます
GBH11DE 200506.qxd 05.7.6 1:44 PM ページ2
18電源プラグを電源コンセントに差し込む◆「メインスイッチ⑤」がいっぱいまで引き込まれた状態になっていないことを確かめてから、電源プラグを電源コンセントに差し込んでください。「電子無段変速ダイヤル⑦」を設定する「電子無段変速ダイヤル⑦」を“低速側”にして長時間作業することは、避けてください。モーター
19「メインスイッチ⑤」を操作する◆ 作業中に振り回されないよう、ハンマードリル本体にサイドハンドル⑨を取り付けてください。両手で本体のグリップとサイドハンドル⑨をしっかり保持し、作業してください。◆ 作業中は常に、ハンマードリル本体より後方に電源コードがくるようにしてください。電源コードが回転部に
故障かな?と思ったら困ったときは① 『取扱説明書』を読み直し、使い方に誤りがないか確かめます。② 次の代表的な症状が当てはまるかどうか確かめます。ツールホルダー内に異物がつまっている カーボンブラシの交換時期になっている オーバーホールを依頼する 先端工具を交換する 100Vの電源を使う 数分間
コールセンターフリーダイヤル 0120-345-762土・日・祝日を除く、午前 9:00∼午後 6:00*電話番号が03および04で始まる地域のお客様、および携帯電話からお掛けのお客様は、TEL. 03-5485-6161をご利用ください。コールセンタ−フリーダイヤルのご利用はできませんのでご了承く
お手入れと保管通風口やスリーブなどに付いたゴミ、ホコリを取り除く乾いた、柔らかい布で本体の汚れをふき取るクリーニング変色の原因になるベンジンなどの溶剤は使わないでください。ハンマードリルを使った後は、きちんと保管する保 管● 子供の手が届くところ、または錠が掛からないところに置かない。● 風雨にさら
MEMOMEMOGBH11DE 200506.qxd 05.7.6 1:44 PM ページ23
MEMOMEMOGBH11DE 200506.qxd 05.7.6 1:44 PM ページ24
GBH11DE 200506.qxd 05.7.6 1:44 PM ページ25
● 本取扱説明書に記載されている、日本仕様の能力・型番などは、外国語の印刷物とは異なる場合があります。 ● 本製品は改良のため、予告なく仕様等を変更する場合があります。 ● 製品のカタログ請求、その他ご不明な点がありましたら、お買い求めになった販売店または弊社までお問い合わせください。 〒150
警告表示の区分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2電動工具全般についての注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . 2ハンマードリルについての注意事項 . . . . . . . .
ご使用上の注意事項は と に区分していますが、それぞれ次の意味を表わします。なお、 に記載した事項でも、状況によっては重大な結果に結び付く可能性があります。いずれも安全に関する重要な内容を記載しているので、必ず守ってください。ここでは、電動工具全般の『安全上のご注意』についてご説明します
31. 作業場は、いつもきれいに保ってください。◆ ちらかった場所や作業台は、事故の原因となります。2. 作業場の周囲状況も考慮してください。◆ 電動工具は、雨ざらしにしたり、湿った、又はぬれた場所で使用しないでください。◆ 作業場は十分に明るくしてください。◆ 可燃性の液体やガスのある所で使用しな
48. きちんとした服装で作業してください。◆ だぶだぶの衣服やネックレスなどの装身具は、回転部に巻き込まれる恐れがあるので着用しないでください。◆ 屋外での作業の場合には、ゴム手袋と滑り止めのついた履物の使用をお勧めします。◆ 長い髪は、帽子やヘアカバーなどで覆ってください。9. 保護めがねを使用
514. 無理な姿勢で作業をしないでください。◆ 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにしてください。15. 電動工具は、注意深く手入れをしてください。◆ 安全に能率よく作業していただくために、刃物類は常に手入れをし、よく切れる状態を保ってください。◆ 注油や付属品の交換は、取扱説明書に従って
20. 油断しないで十分注意して作業を行ってください。◆電動工具を使用する場合は、取扱方法、作業の仕方、周りの状況など十分注意して慎重に作業してください。◆ 常識を働かせてください。◆ 疲れている場合は、使用しないでください。21. 損傷した部品がないか点検してください。◆ 使用前に、保護カバーやそ
電動工具全般の『安全上のご注意』について、前項ではご説明しました。ここでは、ハンマードリルをお使いになるうえで、さらに守っていただきたい注意事項についてご説明します。1. 必ずアース(接地)してください。(二重絶縁品、低電圧品は除く)2. アース線をガス管に接続しないでください。(二重絶縁品、低電圧
Comentarios a estos manuales